2013年05月04日

せめてURX的な物へ(もはや無理)

せめてURX的な物へ(もはや無理)

ふと気が付けばゴールデンウィークに突入いたしましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?
以前であれば、指折り数えて待っていた大型連休ですが

「あぁ、明日から連休か・・・」

といった感じです。

日々における感動も少なくなった昨今、ささやかな感動を求めて購入した

「URXチックなM4」

ですが、予想以上の感動が別の角度から押し寄せてきています。

今回はフレームに引き続き、メカボについてご報告したいと思います。

コイツ↓

せめてURX的な物へ(もはや無理)



フレームも巣がひどかったので、多分この亜鉛ダイキャスト製メカボもヤバイと思います。
中華製は鋳造品(特に亜鉛パーツ)に関してはちょっとひどいように感じています。
以前、友人の中華製AKのグリップがモーターブラケットごともげました。
アイアンサイトも手で「グッ」とやったら「ポリッ」と折れました。

なんか力持ちになったような気になれます。

ストレス解消には良いのですがそうもいきません。このメカボもキッツいハイサイや流速には使用せずマイルド仕様の機種にコンバートしたいと思います。

とりあえず16:1(セクカ3枚)、M100スプリング、AIP50000モーターを使用するコイツに使用します(使用してんじゃん)。

全部部品を外して洗浄・バリ取り。不快な画像をお見せするのもナンなので写真はナシ。
んでパーツを移植。
普段ですと極力、中華純正品を使用します。これは各パーツ寸法がマルイ純正と微妙に違う為、交換すると動きが悪くなったり、作動しなくなる事があるからです。
しかし、精度や耐久性が高いであろうマルイ純正やカスタムパーツを入れたいのも人情。
今回は委託品ではない自分のモノですから「ちょっと動きが悪くなってもいいや」という気持ちで、マルイ純正パーツやカスタムパーツを積極的に使用します。

その結果、

いきなりタペプレが動きません。
ベアリングが内側に突き出ているのでセクタに押されちゃっている様です。
シムも入れられないほどです。
ベアリングを取ることも出来ないのでタペプレを切削・研磨して薄く。角もボブチャウばりに落とします。

せめてURX的な物へ(もはや無理)



そして次の試練。
通電しません。
これはここの端子を曲げてクリア。

せめてURX的な物へ(もはや無理)



さあ、次は何だ?
セミが利きません。
バックラッシュ(バックラッシ?)もおきてます・・・
ライラ製カットオフレバーは突起が大きくて相性が悪いみたい。純正に変更・・・
あっ、逆防ラッチが全く動かない・・・。
マルイ純正の逆防ラッチのシャフト径が太くて(メカボ側の穴が小さくて)ガッチリ固定しています。
メカボの穴を拡張しようとしましたが逆防ラッチのカシメが外れちゃったので中華純正を使うことにしました。

せめてURX的な物へ(もはや無理)



ハイッ、次!
「先生!シリンダーがメカボに入りません!」
それは知ってた。今回はメカボ側を(前部をね)削ってマルイ純正が入るように加工。
削りすぎたけど、まあいいや。

さあ、どんどん来い!!
純正スイッチアッセが入らない!
メンドクセぇ、スイッチ側を削っちまえ!!

おおぅ!ノッて来た!!
スゲーギアノイズがするぅ!
ベベルがくずけてる!これは前使ってたSHSが古かっただけだっ!
よしっ、マルイ純正使おう(16:1でも13:1でもSHS製チックなベベルはマルイと互換性があるナリ)!
あっ、純正ベベルがベアリングに入らない!
そうだ!純正ギアは軸が太くてベアリングには入らないのだっ(入ってもスゲーキツイ)!
仕方ないのでSHS製新品を使用!


ええーい、面倒だ!まとめてかかって来い!
11.1vで給弾不良だっ!

出て出て、休んで休んで、出て出て・・・カスタネットかっ!

デンデンムシではちょっとノズル長が長い様だっ、マルイ純正を削って使えっ!!
案の定、また削りすぎたっ!もう在庫が無いィィィナチスドイツの技術はァァァ(以下略)
泣く泣くパカ山製を1mmカット!!

ああっ、またノイズがっ!
うひー、ベアリングが挫けた!!
なんとなく試しに8mmベアリング買っといて良かった!!

せめてURX的な物へ(もはや無理)



ふうぅぅ、なんとかフツーに使えるようになりました・・・

せめてURX的な物へ(もはや無理)




なんかサラッと書きましたが

何回メカボ開けたと思ってんだ(怒)

まあしかし、動きも良いし(ベアリングの恩恵)ギアノイズも割と静か(ベアリング関係なし)になったから良しとします(オレ結構チョロいな)。
改めて見ると、逆防ラッチを解除する窓もあったり、上部の突起が無かったりと分解頻度の高い私としては好感が持てます。

そしてコイツに入れました。
以前は「ハイサイ谷田部アタック」に使用したモノ。
http://oyazigun.militaryblog.jp/e421176.html

せめてURX的な物へ(もはや無理)

潤沢にコレクションがあるわけではないので試作機の使い回しです(イヤ、潤沢だとは思うんだけど・・・)。

んでレシピは以下の通り

・メカボ:AEG製8mmベアリング付き
・16:1セクカ3枚ハイスギア (SHS製)
・モーター:ハズレAIP50000 ピニオン:イーグルフォース製
・ピストン:14枚メタル品 (SHS製)
・給排気系:NBセット(SYSTEMA製)*ノズル短尺加工品
・スプリング:M100(ライラ製)
・スプリングガイド:ベアリング付き(メーカー不明)
・バレル:参式 247mm
・初速:Ave90.2m/s(HOP無し)Ave85.8m/s(HOP適正)(0.20gマルイ製ノンバイオ使用)
・サイクル:Ave22.8r/s(7.4vリポ 2250mAh Option No.1製)
・電装系:マルイ純正(一部ライラ製)FET、ヒューズ無し

とりあえず歯抜け(給弾不良)も無く、サイクルも遅くも無く、早くも無く、パワーも強からず、弱からず。

手間の割にはフツーに仕上がりました。
ゲームでしばらくプルーフしていきたいと思います。
コレくらいが一番良いかも・・・

さて、大型連休も早や折り返し地点。
悔いが残らぬ様、食っちゃ寝、食っちゃ寝しながら感動を求めて後半戦に望みたいと思います。




ご閲覧、ありがとうございました。








同じカテゴリー(M4(AR15))の記事画像
M4 HC「パトリオット」(トミマツ・モデル)-続き-
マルイ製 新M4 HC「パトリオット」
M4PDW(厨二Ver.)とニセ416D
サラリーマン川柳
(現実)M4PDW(逃避)
(秋冬)スランプ・続き(コレクション)
同じカテゴリー(M4(AR15))の記事
 M4 HC「パトリオット」(トミマツ・モデル)-続き- (2016-07-06 20:48)
 マルイ製 新M4 HC「パトリオット」 (2016-04-21 23:24)
 M4PDW(厨二Ver.)とニセ416D (2015-06-04 23:03)
 サラリーマン川柳 (2014-03-18 21:33)
 (現実)M4PDW(逃避) (2013-08-16 22:21)
 (秋冬)スランプ・続き(コレクション) (2013-08-11 22:05)

Posted by オヤジGUN  at 00:31 │Comments(6)M4(AR15)

この記事へのコメント
こんばんは、オヤジGUNさま


ブックマークを誤って消してしまい、「おやじがん」と
検索してみましたら「親父が癌で・・・」等
闘病記みたいなのが沢山出て来てしまいました・・・


久しぶりの連休が取れましたので
手持ちのG&G製FNCのメカボックスを開けてみました。
メカボを開けるのは初めての体験でヒヤヒヤしながらの
作業でした。


オヤジGUNさまの記事をヒマさえあれば見ていたので
メカボの中の部品の位置や効果など
目が慣れていたのでしょうね、割と簡単に元に戻せました。


これなら・・・と思い、以前買っておいたハイサイ用の部品を
組み込んで先ほど無事に出来あがりました(^_^)
11.1VとM120を組み合わせてます。
ブローするんだろうな(笑)


それもまた楽しみになるのかな。。


これからオヤジGUNさまの記事を楽しみにしています♪
Posted by 松下哲郎 at 2013年05月06日 20:33
松下哲郎 様
毎度お世話になります、オヤジGUNです。

コメント、ありがとうございます。

「おやじがん」・・・ソレ、私もやりました・・・
ちなみに私の父親は癌ではなくプチ心筋梗塞で倒れました。
ステント治療で、倒れる前よりブーストUPしたみたいです。

G&GのFNCとは良いモノをお持ちですね。羨ましい・・・
私の記事がお役に立っているとの件、うれしく思います。
また、M120はピニオンギアの交換は必須ですのでご注意ください!

先輩ズラしてスミマセン・・・
また、ご閲覧頂ければ幸いです。

以上、よろしくお願いいたします。
Posted by オヤジGUNオヤジGUN at 2013年05月08日 23:39
お世話になります。

昨日からゾンビキラーいじりを再開したのですが、120スプリングとメーカー不明16:1セクカ五枚を入れてみたところタペプレが止まりました。fetも死亡しました。゚(゚´ω`゚)゚。

くじけずにがんばってみようと思いますが、適当に動くレベルに落として売り飛ばそうかな…と逃げに入りたい気持ちも芽生えてます(笑

VFCのSR16CQBに食指が動きつつもあります(。ノωノ)
Posted by テツロー改テツロー改 at 2014年01月25日 15:02
テツロー改 様
 毎度お世話になります、オヤジGUNです。
 確かに、アレはタペプレが鬼門です。ピストンとバネ、セクタ以外のギアは取り外して、無理無く動く様、タペプレを削っては如何でしょうか?あと、ノズルを取り付ける面を(割れない程度に)薄くするのもオススメです。
 また、余裕があるのであれば、ハイトルク型のモーターの使用を提案いたします。AIPあたりだと少々メカニカルロスがあってもバンバン回ってくれます。その後、抵抗になっている箇所(削れたりしている所)を観察し、改善するという荒業もあります。
 VFCもアレはアレで最高ですが、メカボについては良い話しを聞きませんが……SR16かぁ……元ネタですね……オレも欲しい……
 HK416系も良いのですが、SR系はツボなんだよなぁ……
 アレ?話がそれました。ちなみに新人君の新規購入機種はVFC製を薦めときました。
 こんなんで良かったのかな?長文乱文、失礼致しました。

以上、よろしくお願いいたします。

 
Posted by オヤジGUNオヤジGUN at 2014年01月25日 23:06
お世話になります。

アドバイスありがとうございました<(_ _)>

マルイセクターギアとタぺプレ作戦は
リポのパワーで偶然うまく回転しましたが
長続きしませんでした(笑)

タぺプレを削ってみて
今日、注文した
AIP40000を搭載してみようと思います。

バカな子ほどかわいいと申しますが、手がかかる
電ガンもまた然りのような気がしています。

VFCはワタシも恐れ多くて弄ってません(^o^)
CYMAの安物ならピンを抜くのも鉄ハンマーと
プラドラで躊躇なく荒っぽくやれますが、
VFCさまにはできません。

またよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by テツロー改テツロー改 at 2014年01月28日 23:36
テツロー改 様
毎度お世話になります、オヤジGUNです。

 長続きしませんでしたか……
 なんでだろな……?多分「もう解かっとるわい」と思いますが、マルイタペプレ使用ではセクタチップは外した方が良いでしょう。また、メカニカルロスが解決するまで純正HOPラバーの使用をお勧めいたします。
 あとシムを大胆に抜いてカッタカタ状態にするとメカニカルロスによる甚大な損害はなんとなく回避できるようです。
 まあ、このゾンビキは我慢や怒っても何も解決しないという事を教えてくれる貴重な機種でしょう。なんとなく付き合って、直感的に「もうムリかも」と思ったら次の機種に行くが良かろうかと思います。
 VFCさまにまだ行けないのはme too でございます。

以上、よろしくお願いいたします。
Posted by オヤジGUNオヤジGUN at 2014年01月29日 23:08
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。