スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年10月12日

89式改メンテ






毎度お世話になります、オヤジGUNです。

今更ながらですが「THE PACIFIC」見ました。
前回もそうでしたが、太平洋戦争モノをみると自然と89式をイジリたくなってしまいます。

内容的なものは割愛しますが、印象に残っているのは虚弱体質にもかかわらず入隊志願するスレッジ君の成長や葛藤を描いた件(くだり)。あんな純粋で強い意志を持ちたいものです。
しかし、ショッキングなのはその後。まさか軍の秘密実験の実験台になろうとは・・・
あんな貧弱な青年がマッチョに成長。相当、心労が重なり、思うところあったのでしょう
「お仕着せの戦闘服はオレには似合わない」
と言わんばかりのはじけっぷり。ド派手なBDU。こんなヤツがサバゲでいたら味方からも狙い撃ちされるでしょう。しかし二次戦時代にヘルメットを兼ねたバラクラマとは画期的です。使用している銃はガバのみでしょうか?ラリアットや星印の盾で敵をバンバンやっつけてます。
気になるのは出てくる敵がナチスの科学部隊との事。太平洋が舞台のはずでは・・・
まあ、おいおい出てくるのでしょう、今から公開が楽しみです

「キャプテンアメリカ」

あれっ・・・

・・・まあいいか。

DVD鑑賞とGUNメンテと飲酒を同時進行なので記憶も曖昧です。

そんな経緯で我が89式改のメンテを行ったのでご報告いたします。





具体的な改修点は、ホップアップレバーとスプリングの交換です。
ホップアップレバーはライラ製です(つか、それしかない)。以前、出張の帰りに立ち寄ったショップで見かけて買っておいていたのを「THE PACIFIC」を観ていて思い出しました。





「折角バラすんだから、メカボも開けてみるか」

と言うことになりました。
すっかりバラし方も忘れて四苦八苦しました。

ホップアップレバーはポン付けで済んだのですが、問題はスプリング。





なんか変形しています。要交換です。
適当なスプリングの在庫が無かったのでとりあえずAngs製の「S」サイズ入れてみました。ピストン周りはすべて純正品を使用しています。





ちなみにピストンヘッドの固定は純正品のウエイトをこのように加工して使用しています。これですと純正ピストンヘッドのタップネジがそのまま使えます。適当なプラスチック片に2.5mm位の穴をあけた物でも良いのですが、適当な物が思いつかないのでいつもこれを使用しています。厚みを何種類か作っておくとパワーアジャスタ代わりにもなります。

そんなこんなで試射

初速:0.20g弾使用 Ave98m/s(HOP無し) Ave96m/s(適正HOP)
サイクル:14.2r/s(リポ7.4v) 25.0r/s(リポ11.1v)

うーん、微妙にダメです。サイクルがイマイチ。7.4vじゃ遅いし、11.1vじゃ早いし・・・
どうしよう・・・
それに初速もちょっと高めです。機差があるので93~91m/sになりそうですが、次回参加するゲームはレギュが厳しいのでちょっと心配です。やっぱり「S」じゃダメか・・・





しかし、11.1vで試射すると非常に良いレスポンスです。3点バーストもシャープで気持ち良い。なにげに4発出てますが・・・
高めの初速とも相まってホップアップレバーの効果も抜群。45m先の一斗缶に面白いように4発当たります。

「コレコレ。このカンジ、3点(4点)バースト最高!」

少なくともこの一瞬、チューニングの醍醐味を味わいました。

しかし、この後、デチューンしなければならない事を思うと悲しくてなりません。

もう、DVD観ながら飲むしかありません・・・ついでにデチューンもしちゃおっと。







ご閲覧、ありがとうございました。




  


Posted by オヤジGUN  at 23:13Comments(0)89式

2011年05月15日

続89式改-風雲立志篇-

毎度お世話になります、オヤジGUNです。

まだまだ89式改ネタでひっぱります。





今回はAR系のストック移植方法について述べたいと思います。

まず、配線ですが、Ver.2を参考に後方配線にしました。

おわり

えっ、これで終わり…?
仕方ありません、こればかりは文章で説明出来ません。コードの切断長とかのデータがあればご紹介できるのですが、私の改造は基本的に

「ノリでブワー」

とやっちゃうので細かい記録は残っていません。今回メカボも開帳したかったのですが

89式の分解方法すら忘れてしまいました。

次回があれば、思い出すかアームズ別冊で調べておきます。

ストック基部ですが、ご覧の様なパーツを自作いたしました。









自分で言うのもナンですが…

ひどい出来です。

4mmABS板を4枚張り合わせて作りました。現物あわせでゴリゴリ切って張り合わせたのでひどい出来です。パテなんかも有機溶剤系(車用)なのでヒケちゃって、痕がくっきり。塗装もしていない模様。
たしか私の曖昧な記憶によれば赤フロあたりから同じようなモノが出ていたと思います。もしあればそういうのを使ったほうが良いかも。





ストックパイプ用の支柱なんかは塩ビパイプです。私見ですが、薄いアルミパイプや重い鉄パイプよりも靭性のある樹脂の方が衝撃を吸収して耐久性およびゲーム使用前提では有利だと思っています。純正も樹脂だし。
…本当は廃材置き場にあったから使っただけです。もっともらしい上記理由は後付けです。

バッテリケース





こちらも自作です。と言ってもABS板を張り合わせて箱を作ったのではなく、最初から箱になっているモノをディティールアップしただけです。タカチ社製のプラスチックケースってやつです。プラスチックと言ってもABS製で強度は十分で入手もカンタン。私は近所の電子パーツ屋で購入しました。確か、数百円。ふたに滑り止めチックなリブを2mmABS板でデッチあげ、貼り付けました。ケース側の上下に前出の4mmABS板を貼り付け、Rをつくり出来上がりです。Mini形9.6Vまで収納可能です。





移動するバット部につけちゃったので配線も移動に追従できるように長めにとり、コイル状にストックパイプに収めました。テフロンチューブですが柔軟性があるライラ製を採用しました。
今後、リポのストックパイプイン化が進めば、これを踏襲しようとも思いましたが、これはこれで使い勝手が良いのでそのままにしようと思います(メンドクせーし)。

レール





これは赤フロオリジナル商品の物です。これを現物あわせでカット、フロントサイトに設置できる様、先端を写真のように加工しました(塗装ぐらいしろっつーの)。

ちなみに前回ご紹介したハンドガード切り詰めを行うとリポのストックイン型でも入らないことが判明しましたので報告いたします(チャントシラベテカラカケ)。

こんなところでしょうか?なにせ突っ込みどころ満載の機種ですので、改善ネタはいくらでもあります。また改善などを行いましたら報告する予定です。
まあ、私の加工についても突っ込みどころ満載ですな…


ご閲覧、ありがとうございました。
  


Posted by オヤジGUN  at 02:18Comments(0)89式

2011年04月29日

89式改―続編ー


毎度お世話になります、オヤジGUNです。

前回、間違って買ってしまったリポをストックパイプにインするため検討をしております。

そうは言っても記憶力すらチョイワルオヤジ、ポンポンアイデアが出るわけではありません。

そんな時、私は秘蔵の「アイデアの泉(ジャンクBOX)」を頼りにしてしまいます。

ジャンクBOXとはその名の通り、他の方から見ればただの綺麗なゴミ箱です。
イベントや出張帰りに収集したジャンク品をコツコツとためてきました。

M4の先っちょだけとか、733の先っちょだけとか、先っちょだけでいいからとか…。
ARだったらもう一丁組めそうです。

あっ、タミヤの楽しい工作シリーズも出てきた。自動給弾の時ベンチマークした残りだ…
タミヤの星マーク萌えるー

クルツのロアだ…アッパー確かあったな…ヤベっクルツ組んじゃおっかなー

飲み屋でもらった名刺…これは捨てよう…


もうすでにダメな子の部屋の片付け状態です。

そうこうしているうちにすごいお宝GET!(あれ、そういう目的だった?)


89式改量産型キットです。
以前、イベント(激震祭)で売ろうと思い量産した物です。しかしまさかのイベント休止、それ以来「アイデアの泉」に水没していました(また復活しないかな…)。

以前89式改を投稿したところ、「続編書いてください」というありがたいコメントをいただきました。
ご期待に沿うべく準備していたのですが、分解とかしなきゃいけないので二の足を踏んでいたところにこの発掘。

これで記事が書けます。

それではただ一人の為に贈る「89式改―続編―」、お楽しみください!(長かったな、オイ)



ハンドガード

まず、グレーのパーツ(本物なら金属の部分)と黒のパーツに分解します。ネジをはずした後、力任せに「えいっ!」とやると接着箇所がぱりっと剥がれます。
グレーのパーツを写真のように、黒いパーツで隠れる箇所で切ります。切ったあと、接合面を増やしたかったので段違いに切りました。



切った残り(こんなんまで残しとくから泉がいっぱいになるんだな…)

あとはヨレないように接着。補強にABS板(確か1mm厚)と削除したきれっぱしで補強。
接着はMEK(メチルエチルケトン)を使用しました。特に意味は無いのですが職場にあったので使っただけです。普通は入手しにくいので模型屋で入手できるABS用でOKです。

アウタバレル

ご覧のように切りっぱなしのφ15mmアルミパイプです。しかも結構肉薄。
「こんなんで大丈夫?」
と思われる方は純正を加工したほうが良いでしょう。まあこれでも実使用で問題はありませんでした。
短いし、フリーフロートでもないし、安かったし、失敗してもショックが少ないし、組んだら見えねーし、という理由で採用しました。あっ、あと軽量化ね。
溝切りやネジ穴(タップ)は基部等に組んでから現物あわせで加工。肉薄アルミだから加工はラクラク。



先端はVSR-10のマルイ純正マズルアタッチメントをアウタの内径にあわせて旋盤で加工した物です。
入手しやすいし、安いし、アルミ製で軽くて加工しやすいし、M14逆ネジにしたかったのでチョイスしました。やっぱマルイ純正は良いですね、オレスキ。

次に中の樹脂パーツ(ハンドガードを留める黒いヤツ)を先端部品にはまる分を残して、現物あわせでカット。先端部分にはまるように削って、ハメます。

ここまでやるとこうなります。


この時点でもストックパイプに入るようなリポでしたら多分実装可能です(ああっ、そういえばリポ…)。

なんか長文になってきたので今日はここまでで勘弁してください。

次回「89式改の門―放浪篇―」に続きます。

多分、間が空くと思います… 

あれ、リポは…

大掃除とかするとアルバムとか古い雑誌を読み出しちゃうタイプのオヤジGUNでした。



ご閲覧、ありがとうございました。


  


Posted by オヤジGUN  at 00:50Comments(0)89式

2011年03月06日

89式改

毎度お世話になります、オヤジGUNです。

ちょっと前の話ですが、3月1日に映画を見てきました。
毎月1日は「映画の日」なので全国的に¥1000で映画を見られます。
実は私、大の映画好きでして、ほぼ毎月このラッキーデーには映画館に足を運びます。
で、ナニを観たかと言うと

「太平洋の奇跡」です。

戦争映画だから、というわけではありません。
たまたま仕事の上がり時間と上映時間のタイミングが合っただけです。
こういう趣味を持っているので、M1ガーランドやトンプソン、ましてや三八歩兵銃をみても男の悦びは得られないでしょう。
しかし、その予想は見事に外れました。

感動しました。

私以外のお客さんもエンドロールが始まっても誰一人、席を立つものがおりませんでした。
内容は割愛しますが、

「日本人とは」「男の誇りとは」「中嶋朋子の歯ぐきが気にならなくなった」

と考えさせられる名作でした。
んで、前置きが長くなりましたが(オヤジは話が長い)、今回は日本人のバディ、89式です。







ごらんのようにショート化しました。まあ、よくある話です。

当時、私も日本人のはしくれ、「これこそが漢(おとこ)のGUN!」と勇んで購入したものの、あまりの取り回しの重さに一日で、「オレ漢じゃなくてもいーや」と思いました。そこで

「短い89式はさぞや使い勝手が良かろう」

と考え、作製しました。
当初は、アウタをショート化しただけでマンゾクしていましたが、体力の衰えがそれだけでは許してくれません。
ハンドガードも詰めて更なるショート化を推し進めました。









当然、バッテリが入らなくなりましたので後方配線としました。元々ストック内にウナギバッテリが入るスペースがありましたのでそれで良しとすればよかったのですが…



調子に乗ってストックもテレスコに…かえって重くなっちゃいました。
バッテリはここに入ります。



RIS化してPEQでも付けようとしましたが、前が重くなるのも嫌だし、何よりもこの三角ハンドガードが大好きなので残しました。どうもオヤジはRISやRASのデコボコや太くなっちゃうレールガードには慣れません。でもバーティカルグリップは付けたいのでアンダーレールは付けました。



上にもレールがあるので事は足りるでしょう。





なんか近代化したFALみたくなっちゃいました。重さもさほど軽量化が出来ていないためサバゲでの使い勝手はまさに「短くなった愚者の杖」状態です。
アンビのセレクタもつけていたのですが、スリングで後ろに背負ったとき、背骨に突き刺さり
「ギャー」
漫画みたいな叫び声をあげました。ドHではありますが、ドMではないのですぐ外しました(H:変態)。

あのころリポがあれば空挺用の折りたたみストックにしていたでしょう。
モバイル(今そういう言い方すんのかな?)も電気自動車もリチウム系に移行しつつあるご時勢なのでそろそろリポ導入を真剣に考えたほうが良いかもしれません。

変態チューニングの幅も広がるしね。

ご閲覧、ありがとうございました。

  


Posted by オヤジGUN  at 00:49Comments(4)89式