2011年06月02日
ストライクウォーリア
毎度お世話になります、オヤジGUNです。
また映画を見てきました。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。
これは映画好きならずとも大変楽しめる作品です。「駅北のジョニーデップ」と呼ばれた私も大満足です。
見終わった後も興奮冷めやらず、思わず
「海賊王にオレあなる!」
色々な角度から間違っています。声に出して映画館で叫んだら警備員に連行されるところです。
さて、今回はリポ問題を解決した気のゆるみから不覚にも衝動買いしてしまった物を紹介いたします。
マルイ製「ストライクウォーリア」です。

「別に良いじゃん、ハンドガンくらい…いつも一晩で飲んじゃう金額でしょ」
いえいえ、さにあらず。
私にとってハンドガン(特にガバメント系)は封印していたパンドラの箱のようなものです。電ガンにこる前はWAガバにはまっており、散々出費し、渋谷詣でを繰り返した挙句、お座敷GUNしか作製できなかった苦い経験があります。質感やギミックなどコレクターズアイテムとしては申し分ありませんが、サバゲのお供としては後悔しきりです。
以前から友人にマルガバ(マルイ製ガバメント系)の良さは聞いておりましたが
「ウエガバ大後悔時代」を再現したくない一心でシカトしてきました。
こーゆーのを「魔がさす」と言うのでしょうか?
ガバのすべてをそこにおいてきたつもりなのに…
買っちゃいました。数あるマルガバからよりによってコレを…
そして「ここをこうすればもっと良くなる」とか思っちゃいました。
「マルガバ大後悔時代」の予感がします…

実際に試射してみると、定評どおりのキックの強さ。予想通りデトニスクスライドによるであろう、シャープなレスポンスは、同じマルイ5.1inサイズのそれよりも格段に上です。
ハイキャパ4.3inと同等と言ったところでしょうか?性能で言えばハイキャパということになりますが、シングルスタックのしっくり感は何物にも変えがたいものがあります。
どうせそれに性能(ゲームでの使用想定)では電ハンの方が断然良いし…
外観も結構、練られた仕様でツボは押さえられており、好感が持てます(昔はビーバーテールにするだけで一苦労だったのに…)。
気になった点は、トリガの戻りが悪かったことです。店で試射した際、発覚し別の個体を出してもらったところ、同じ症状でした。良くある初期ロット不良ってヤツでしょう。その場で板バネをいじってもらい、すぐ直りました。購入を検討される方はしっかり試射して確認するか、2次ロットを狙ったほうが良いかも。
あと、HOP調整には先っちょのギザギザを外さないと出来ないのでちょっと面倒です。
それでも噂どおりの優秀さに「買って良かった」と心から思いました。
変態度も高いしね。

しかし
「インナバレルがデトサイズだとパワーが出ないな」
「グリップは…ホーグ?パックマイヤーでしょ。昔からそうなのヨ」
「(内部カスタムに)魅せられた者達はもう…いくとこまでいくしかない…」
あれあれ、このヒト全然反省してませんね…
数ヵ月後(多分、晩秋ごろ)
「何やってんだ、オレ」
「だめだ…これ以上は…踏めねえ…」
という事になると思います。ですからホドホドにしたいと思います。
でも
もうガバの事で頭イッパイです。うーん、どうしよう…
ご閲覧、ありがとうございました。
また映画を見てきました。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」です。
これは映画好きならずとも大変楽しめる作品です。「駅北のジョニーデップ」と呼ばれた私も大満足です。
見終わった後も興奮冷めやらず、思わず
「海賊王にオレあなる!」
色々な角度から間違っています。声に出して映画館で叫んだら警備員に連行されるところです。
さて、今回はリポ問題を解決した気のゆるみから不覚にも衝動買いしてしまった物を紹介いたします。
マルイ製「ストライクウォーリア」です。
「別に良いじゃん、ハンドガンくらい…いつも一晩で飲んじゃう金額でしょ」
いえいえ、さにあらず。
私にとってハンドガン(特にガバメント系)は封印していたパンドラの箱のようなものです。電ガンにこる前はWAガバにはまっており、散々出費し、渋谷詣でを繰り返した挙句、お座敷GUNしか作製できなかった苦い経験があります。質感やギミックなどコレクターズアイテムとしては申し分ありませんが、サバゲのお供としては後悔しきりです。
以前から友人にマルガバ(マルイ製ガバメント系)の良さは聞いておりましたが
「ウエガバ大後悔時代」を再現したくない一心でシカトしてきました。
こーゆーのを「魔がさす」と言うのでしょうか?
ガバのすべてをそこにおいてきたつもりなのに…
買っちゃいました。数あるマルガバからよりによってコレを…
そして「ここをこうすればもっと良くなる」とか思っちゃいました。
「マルガバ大後悔時代」の予感がします…
実際に試射してみると、定評どおりのキックの強さ。予想通りデトニスクスライドによるであろう、シャープなレスポンスは、同じマルイ5.1inサイズのそれよりも格段に上です。
ハイキャパ4.3inと同等と言ったところでしょうか?性能で言えばハイキャパということになりますが、シングルスタックのしっくり感は何物にも変えがたいものがあります。
どうせそれに性能(ゲームでの使用想定)では電ハンの方が断然良いし…
外観も結構、練られた仕様でツボは押さえられており、好感が持てます(昔はビーバーテールにするだけで一苦労だったのに…)。
気になった点は、トリガの戻りが悪かったことです。店で試射した際、発覚し別の個体を出してもらったところ、同じ症状でした。良くある初期ロット不良ってヤツでしょう。その場で板バネをいじってもらい、すぐ直りました。購入を検討される方はしっかり試射して確認するか、2次ロットを狙ったほうが良いかも。
あと、HOP調整には先っちょのギザギザを外さないと出来ないのでちょっと面倒です。
それでも噂どおりの優秀さに「買って良かった」と心から思いました。
変態度も高いしね。
しかし
「インナバレルがデトサイズだとパワーが出ないな」
「グリップは…ホーグ?パックマイヤーでしょ。昔からそうなのヨ」
「(内部カスタムに)魅せられた者達はもう…いくとこまでいくしかない…」
あれあれ、このヒト全然反省してませんね…
数ヵ月後(多分、晩秋ごろ)
「何やってんだ、オレ」
「だめだ…これ以上は…踏めねえ…」
という事になると思います。ですからホドホドにしたいと思います。
でも
もうガバの事で頭イッパイです。うーん、どうしよう…
ご閲覧、ありがとうございました。