2012年07月22日
配線とかFETとか
毎度お世話になります、オヤジGUNです。
前から気なっていたのですが、リポの7.4vを使用するとサイクルが遅くなる機種があります。この原因は配線によるものと思われましたが、放置しておりました。
ニッ水死滅で使用不能になった物が動くようになっただけでもありがたいと思っているからです。
しかし、本当の理由は
「クソ暑いのに半田付けなんてやってられねぇ」
と言うのが本音です。
ドMでもないのに暑い時期に熱い半田付けなんて出来ません。暑い時には冷えたビールしかありえません。
しかし、暑い時に辛い物などを食べ、発汗を促進させることで体温調整する方法があることも事実。
そんな思いから、暑気払いの意味も込め(イヤだけど)配線引き直し作業を行いました。
まずE1。
これは前出しFET付きなのに久しぶりに7.4vリポをつないだら動きませんでした…
夏本番を前にベトナム装備が不備とはオッサンにあるまじき行為。早急になんとかしなければなりません。
メカボ内は高効率なコードを使用しているのですが、問題はココ。
ビニル被覆のコード。PVCコードってやつ。なんかこのコードを介すとサイクルが下がっちゃいます。これを高効率コード、テフロン被覆されているアレやラジコン用のシリコン被覆のアレとかに変えます。
今回は挟んだりして被覆が破けるような箇所ではないのでシリコンコードを使用。あっ、ヒューズ付け忘れた…
とりあえずフツーに動くようになりました。サイクルは7.4v1100mAhで16r/sくらい…
まあ、良しとします。
次はステア
これはほとんどすべて既述のPVCコード使用。
「これ全部引きなおすのか…」
と思ったら急にテンションが下がりました。
仕方ないのでFET化しました。
FET化すればバッテリとモーター間のケーブルだけを高効率化すれば良く、既存のPVCコードは信号線としてそのまま使えます。
ステアのFET化は有効ですし…
使用したのはバトン製FET。
どう見ても一石しか使っておらず、高電圧で回路が飛ぶような事はなさそうな点と約130チロルというリーズナボーさで選びました。
テフロンコード(多分ライラ製)を使用したのはバッテリとモーターに至る箇所のみ。それ以外はステア既存のPVC配線とFETについてるコードをそのまま使いました。足りない分はE1で余ったシリコンコードの切れっぱしをテキトーにつなぎました。
有り合わせ感満載ですが、作動やレスポンスも良くなったので、良しとしましょう。
あっ、これもヒューズつけてない…まあ、いいや。
これで準備は万端です。次のサバゲやコソ練で調子を見たいと思います。
しかし、暑気払いの意味もあった配線作業でしたが、このところの天候不順で涼しい中での作業でした。まったく汗腺も広がった様子がありません。
でも冷えたビールは飲みます。
なんか暑かったり涼しかったりとヘンな天気が続きますが、寝冷えなどせぬよう、皆様ご自愛下さい。
ご閲覧、ありがとうございました。