2011年08月24日

総合火力演習2011_08_23


毎度お世話になります、オヤジGUNです。

盆休みも終わり、重い足取りで会社に出勤すると事務のおばちゃんから

「総火演のチケットあるけどいらない?」

ソーカエン?・・・も、もしかして総合火力演習のチケット?
なんでも地元の方々にお配りするチケットだそうです。ただし、平日。

「いる・いる・いる・いる・いる・いる・・・!」

と言いたい所でしたが、ブラックホールに行く為にまで、有休を使ってしまった私、そうそう私欲のために会社を休むわけにもいきません。

ここはあきらめるか・・・

そう思っていた時、

「あっ、オレ行きたいからチョーダイ! 」

と同僚の声。いつもは真面目な彼がいつに無くハイテンション。どうしちゃったんでしょう?
しかも

「オヤジGUNさんも好きでしょ、こういうの!一緒に行きましょう!」

というありがたいお誘い。こんな強引なお誘いは同伴を強要された時以来です。
しかし、既述の件を話し、丁重に遠慮したところ

「大丈夫ですよねっ!部長!」

いきなりキラーパスを受けた上司も

「えっえぇ、ああぁ、いいよ」

まさかの有休取得です。

実は彼、元自衛官で総合火力演習には退官してから1回しか行っていないとの事。
テンションがあがるのもいたしかたありません。
彼のおかげでまんまとプラチナチケットをGETしてしまいました。

総合火力演習2011_08_23



さて、当日は席を取るため朝早くから出かけました。そのとき雨が降っていたのでカッパを装備。

傘の使用は禁止なのです。

ここぞとばかりにECWCS 2ndを着ようとしましたが、自衛隊のイベントに米軍装備は無粋と思い、ユニク○製のパーカーを着用。駐車場からバスまでの移動だけで中までビチョビチョです。幸い下はECWCS 2ndにベイツのゴアだったので、水浸しのベンチに座ってもケツは濡れることはありませんでした。
これが会場から見た演習場

総合火力演習2011_08_23



さて、無事シート(スタンド席)もキープし、お土産やら食料やらを物色。
多分、平素では絶対購入しないであろう陸自迷彩リュックと皮手袋を購入。あと耳栓も・・・


そうこうしている内にいよいよスタート。
今日は隣に解説者もいます。

総合火力演習2011_08_23



別に82式指揮通信車や203mm自動りゅう弾砲はどうでも良いのですが、青い帽子をかぶったオニーサン、海自の方です。海自のピクセル迷彩、初めて実物見ました。


総合火力演習2011_08_23


155mm榴弾砲、帰る姿がかわいいです。


総合火力演習2011_08_23



96式の40mm自動てき弾銃付き。なにげに40mm自動てき弾銃は好きです。

総合火力演習2011_08_23



オヤジ世代は74式大好きです。

総合火力演習2011_08_23



当然、87式自走高射機関砲も大好き(オマエ、何でもいいじゃん)

総合火力演習2011_08_23



そして、みんな大好き90式です。

総合火力演習2011_08_23



「あれ、なんで『士魂』がいるんだ?」
さすが、元自衛官、見るところが違います。

総合火力演習2011_08_23



LAMだっちゃ!・・・いや、ほんと、マジ、スミマセン・・・
オニーサンちゃんとフェイスペイントしてる・・・

総合火力演習2011_08_23



うおー、コブラ!!そそるー!細いー!!

総合火力演習2011_08_23



アパッチとOH-1のツーショット。OH-1って愛称が「ニンジャ」とは初めて知りました。

総合火力演習2011_08_23



チヌークからメガクルーザーが出てくるとき、後ろのおばさんが「あっ、産まれた」と言っていました。

総合火力演習2011_08_23



ブラックホークからノヘリボーン。天候不順のため今回はこれだけ。したがってヘリに直接ぶら下がって帰る、特殊撤収(別名:罰ゲームだそうです)も無し。F-2もパラシュートも無しでした・・・残念。

総合火力演習2011_08_23



ヘリの群れです。これは圧巻です。写真ではたいした事ありませんが、個人的にはコレが一番すごかった。


はい、ここでカメラの電池が切れました。
私にしては珍しく写真の撮影をちゃんとしています。いつもはケータイのカメラ画像ですが今日は会社から持ち出したデジカメを使用しました。おかげでバッテリー切れの間合いもつかめません。
その割には大した画像でなくてスミマセン・・・
ちなみに発射時の画像が微妙にブレて使えませんでした。これは爆風による物ではなく、発射のたびにスタンド席の人達が音でのけぞるため、スタンドがそのつど揺れたからです(いや、マジで)。
ちなみに90式の時は土が顔に当たりました(いやいや、マジで)。

朝はどうなるかと心配していた天気も途中から良くなり大変楽しい時間をすごせました。

また、隣の解説者ですが、
「あっ、バカヤロウ、的外してんじゃねえか!」
「D2で買ったこのカッパ、調子いいですよ!」
「あの紺の迷彩どこのだ」

オマエ、本当に元自衛官か・・・?

そうかと思えば
「あの(偵察用)オートバイ、250ccなのに車検があるんだよな・・・」
「手袋は甲が布のほうが蒸れなくて良いよ」
「あっ、この耳栓、安い方のヤツじゃん!」
とマニアックを通り越した、思い出のような、愚痴のような、全くロマンの無い解説・・・

大変、タメになりました。



んで、本日の戦利品はコレ。

総合火力演習2011_08_23



ご閲覧、ありがとうございました。








同じカテゴリー(イベント(買い物)とか)の記事画像
【まったく】第55回 静岡ホビーショー【役に立たないレビュー】
エキシビジョン・サバゲ
期せずして買い物 in アキバ
(全く)静岡ホビーショー2013レポート(役に立たない)
キャンプ富士 フレンドシップフェスティバル 2013
秘密の東京買い物ツアー
同じカテゴリー(イベント(買い物)とか)の記事
 【まったく】第55回 静岡ホビーショー【役に立たないレビュー】 (2016-05-14 23:52)
 エキシビジョン・サバゲ (2014-06-01 17:41)
 期せずして買い物 in アキバ (2014-02-19 21:06)
 (全く)静岡ホビーショー2013レポート(役に立たない) (2013-05-19 19:10)
 キャンプ富士 フレンドシップフェスティバル 2013 (2013-05-11 19:11)
 秘密の東京買い物ツアー (2013-02-20 21:05)

Posted by オヤジGUN  at 00:16 │Comments(2)イベント(買い物)とか

この記事へのコメント
初コメさせていただきます。
総火演いいですね。個人的にチケットは手に入れる事が出来たのですが…勤務の都合上行けるハズも無く断念しました。(泣)
Posted by 通りすがりの大尉。 at 2011年08月27日 05:39
通りすがりの大尉 様
コメントありがとうございます。

うーん、それは残念でしたね。
私は偶然が重なりラッキーでした。
そのツケが・・・昨日まわって来ましたが・・・

またよろしくお願いいたします。
Posted by オヤジGUNオヤジGUN at 2011年08月27日 18:53
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。